憧れの「ル・クルーゼ」。鮮やかなカラーと可愛らしいフォルムが特徴のこの鍋は、キッチンを華やかに彩り、料理を楽しくしてくれます。
しかし、その魅力と同時に「高価であること」がネックとなり、「本当に買って良かったのか?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、10年以上ル・クルーゼを愛用している筆者が、そのメリットとデメリット、選び方のポイントを徹底解説します。実際に使っているからこそわかるリアルな意見を、わかりやすくお届けします!
ル・クルーゼは確かに高価ですが、その価値を十分に感じられる鍋です。使うたびに愛着が湧き、料理をする時間がより楽しくなります。10年前に結婚祝いでいただいたル・クルーゼは、今も変わらぬ美しさを保ち、毎日の料理に欠かせない存在となりました。
購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考に、ご自身に合ったサイズとカラーを選び、ル・クルーゼの魅力を存分に実感してください!
10年使用しているルクルーゼはこちら↓

\おしゃれで機能的なル・クルーゼはAmazon、楽天等で購入できます!/
ル・クルーゼのデメリット:購入前に知っておきたい注意点
ル・クルーゼは魅力的な鍋ですが、購入前に知っておくべきデメリットもいくつかあります。長く使い続けるためには、これらのポイントを理解しておくことが大切です。
1.重さ:実際に持って確認を!
ル・クルーゼ最大の弱点は「重さ」です。
鋳鉄製であるため、他の鍋に比べてどうしても重くなります。例えば、人気モデルの「ココット・ロンド」20cmサイズは約2.8kg、24cmでは約4.2kgもあります。これを水を入れたペットボトルに例えると、3〜4本分の重量です。
特に女性や高齢者にとっては、持ち運びや洗浄時に負担を感じるかもしれません。
シンクからコンロへ移動したり、食卓に運ぶ際には注意が必要です。
最近は軽量タイプも販売されていますので、重さが気になる方は一度店頭で実際に持って確認するのがおすすめです。
2. 価格:高価な買い物だからこそ慎重に
ル・クルーゼのもう一つのデメリットは「価格」です。
鋳鉄製でしっかりと作られているため、他の鍋と比べると高価になりがちです。
具体例:価格の目安
- ココット・ロンド20cm:約3万円
- ココット・ロンド24cm:約4万円
- 小型モデルでも1万円以上
高品質ゆえに価格は高めですが、耐久性や調理性能を考慮すれば、十分に価値があると言えます。
アウトレットや公式セールを活用することで、比較的お得に購入できることもあります。
価格に見合う価値はあるのか?
高価な買い物だからこそ、「本当にこの価格に見合う価値があるのか?」「他の安い鍋でも良いのではないか?」と疑問に思う方も多いでしょう。この点については、「魅力」についての部分で詳しく話しますが、結論から言えば、その機能性、耐久性、そして料理の楽しさを考慮すれば、価格に見合う価値は十分にある と言えます。
3. 衝撃に弱い:ホーロー加工の特性に注意
ル・クルーゼの鍋は鋳鉄にホーロー加工が施されています。
このホーロー加工は美しい光沢と滑らかな表面が魅力ですが、ガラス質のため衝撃には弱いという特性もあります。
例えば、落としてしまったり、硬いものにぶつけてしまうと、ホーローが欠けたりひび割れたりするリスクがあります。また、急激な温度変化にも弱く、熱々の鍋を冷水に浸けるとひび割れが発生することもあります。
取り扱いには注意し、金属製の調理器具ではなく、シリコンや木製のツールを使用すると安全です。
\鍋にやさしいシリコン製の調理器具/
4. 収納スペース:意外と場所を取る
ル・クルーゼの特徴的な丸みを帯びたデザインは可愛らしい反面、収納面ではやや不便さを感じることもあります。
特に複数のサイズを揃えている場合、重ねて収納しにくく、場所を取ってしまいます。
キッチンに十分なスペースがあるかを確認し、専用ラックなどを活用するとスッキリ収納できます。
専用ラックですっきり収納!

*画像をクリックすると楽天市場へ移動します。
ル・クルーゼの魅力:価格以上の価値を実感!
ル・クルーゼの魅力は、その「機能性」と「デザイン性」にあります。特に注目すべきポイントを4つご紹介します。
1. 美しいデザインがキッチンを彩る
コロンとした丸みを帯びたフォルムと、鮮やかなカラーバリエーションが特徴です。
オレンジやチェリーレッドといった定番色から、マットブラックやコバルトブルーなどシックな色合いまで、選択肢が豊富です。
また、季節限定カラーやグラデーションカラーもあり、料理だけでなくキッチン全体をおしゃれに演出してくれます。
テーブルウェアとしても活躍
ル・クルーゼは見た目が美しいため、そのまま食卓に出しても違和感がありません。
グリルパンやココット・ロンドを使って作った料理を、そのままテーブルに並べることで、華やかさが一気にアップします。
豊富な種類
また、サイズや形も豊富で、定番の ココット・ロンド、楕円形の ココット・オーバル、魚料理や煮物料理、オーブン焼きなど幅広い料理に適した浅めの ビュッフェ・キャセロール、グリル調理が楽しめる グリルパン、ソース作りや一人分の調理に便利な ソースパン など、様々な種類が揃っています。
彩豊かなルクルーゼ鍋、キッチンが明るい印象に!
2. 優れた機能性
ル・クルーゼは、鋳物ホーロー鍋として 高い機能性 を誇ります。
熱伝導と保温性
厚みのある鋳鉄は 熱伝導率が高く、鍋全体に熱を均一に伝えます。そのため、食材にムラなく火が通り、料理を美味しく仕上げることができます。また、保温性にも優れている ため、料理が冷めにくく、余熱調理も可能です。弱火でじっくりと火を通すことで、食材の旨味を引き出し、煮込み料理などは格別の味わいに仕上がります。
ホーロー加工の利点
さらに、ホーロー加工が施されているため、食材が焦げ付きにくく、お手入れも簡単 です。使用後に、汚れがさっと落ちるので、毎日のお手入れも苦になりません。酸やアルカリにも強く、匂い移りも少ない ため、様々な料理に安心して使用できます。
炊飯にも最適
ル・クルーゼは、実は炊飯にも最適です。高い熱伝導率と保温性、そして重い蓋が、お米をふっくらと美味しく炊き上げてくれます。炊飯器とは一味違う、お米本来の甘みと香りを楽しめます。

3. 料理の幅を広げる:万能調理器具
ル・クルーゼは、煮る、焼く、蒸す、揚げる、炊く など、様々な調理法に対応できる 万能鍋 です。
マルチな活躍
例えば、ココット・ロンドは、煮込み料理はもちろん、パンを焼いたり、無水調理をしたり、ご飯を炊いたりすることもできます。グリルパンは、肉や魚を焼くだけでなく、野菜をグリルしたり、パエリアを作ったりすることもできます。
キッチンの整理整頓
一つの鍋で何役もこなせるため、いくつもの調理器具を揃える必要がなく、キッチンをスッキリと整理整頓 できます。また、シンプルなデザインなので、どんなキッチンにも馴染み、長く愛用できるでしょう。

*画像をクリックすると楽天へ移動します
4. 長く使える耐久性
ル・クルーゼは、適切に手入れをすれば10年以上使える優れた耐久性があります。
鋳鉄製の頑丈さとホーロー加工が組み合わさることで、錆や腐食から鍋を守ります。
少々重いという難点はありますが、その分どっしりと安定感があり、火の通りも抜群です。
長く使うためのポイント
- 金属製の調理器具は避け、木製やシリコン製のヘラを使う
- 空焚きをしない
- 使用後はしっかり乾かして保管
ル・クルーゼで後悔しないためのポイント
ル・クルーゼを長く愛用し、後悔しないためには、以下のポイントに注意して、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
1. サイズ選び:使用頻度と家族構成を考慮
ル・クルーゼは、様々なサイズが展開されていますので、使用頻度や家族構成に合わせて最適なサイズを選びましょう。
一人暮らしや少人数の家庭
14cm、16cm、18cm などの小さめのサイズで十分です。
2~3人家族
18cm、20cm 程度が使いやすいでしょう。
4人以上の大家族や、頻繁に料理をする方
22cm、24cm 以上の大きめのサイズがおすすめです。
ポイント
「大は小を兼ねる」と言いますが、大きすぎる鍋は重くて扱いづらく、収納にも困ることがあります。また、小さすぎる鍋では、作りたい料理が作れず、結局使わなくなってしまうこともあります。自分のライフスタイルに合ったサイズを選ぶことが大切です。
2. カラー選び:キッチンとの調和と、自分の好み
ル・クルーゼの魅力の一つは、豊富なカラーバリエーションです。キッチンとの相性や自分の好みに合わせて選ぶことが大切です。
定番カラー
オレンジやチェリーレッドなどの定番カラーは、飽きが来にくく、長く愛用できるのが特徴です。
鮮やかなカラー
イエロー、グリーンなどの鮮やかなカラーは、キッチンを華やかに彩り、料理のモチベーションもアップさせてくれます。
シックなカラー
マットブラック、コバルトブルーなどのシックなカラーは、落ち着いた雰囲気のキッチンにぴったりです。
ポイント
毎日使うものだからこそ、自分の好きな色を選ぶことが大切です。しかし、あまりにも奇抜な色を選んでしまうと、飽きてしまう可能性もあります。キッチンのインテリアとの調和も考えながら、慎重に選びましょう。
3. 用途を明確に:作りたい料理をイメージ
ル・クルーゼには、様々な種類がありますので、購入前にどんな料理を作りたいかを明確にしておくことが大切です。
煮込み料理がメイン
煮込み料理を作ることが多い方には、定番のココット・ロンドがおすすめです。
焼き物がメイン
焼き物をよく作る方には、グリルパンや、底が広く浅めのビュッフェ・キャセロールが適しています。
無水調理やパン作りにも挑戦したい
無水調理やパン作りにも挑戦したい方には、蓋がドーム型になっているココット・エブリィがおすすめです。
ポイント
用途に合った種類を選ぶことで、ル・クルーゼをより効果的に活用できます。あれもこれもと欲張らず、まずは自分が一番よく作る料理に合った種類を選ぶことが重要です。
4. 予算と相談:無理のない範囲で
ル・クルーゼは高価な鍋です。予算とよく相談し、無理のない範囲で購入しましょう。
アウトレットやセールを活用
アウトレットやセールを利用すれば、通常よりもお得に購入できる場合があります。
セット販売もお得
いくつかの種類がセットになった商品も販売されています。単品で購入するよりもお得な場合が多いので、複数の種類を揃えたい場合は、セット販売も検討してみましょう。
ポイント
高価な買い物だからこそ、衝動買いは禁物です。本当に必要かどうか、予算と相談しながら、じっくりと検討しましょう。
5. 重さを確認:実際に持ってみる
購入前に、実際に店舗で手に取って重さを確認することをおすすめします。
特に女性や高齢者の方は注意
特に女性や高齢者の方は、重さに注意が必要です。毎日のように使う鍋ですので、無理なく扱える重さのものを選ぶことが大切です。
オンライン購入の場合
店頭で確認できない場合は、製品の重量を調べて、他の鍋や身近なものと比べてイメージしておくと良いでしょう。
ポイント
見た目だけでは重さは分かりませんので、実際に手に取って持ち上げてみて、その重さを体感することが重要です。
まとめ
ル・クルーゼは、高価ですが、その魅力と機能性は価格に見合うだけの価値があります。デメリットも理解し、自分に合ったル・クルーゼを選ぶことで、長く愛用し、料理の時間をより豊かに彩ることができるでしょう。この記事が、ル・クルーゼ選びの参考になれば幸いです。
正しいお手入れをすれば、10年先もキッチンで輝き続ける鍋です。
ぜひ、あなたもル・クルーゼのある生活を始めてみませんか?
コメント