毎日の家事や通学時間、おやすみ前。
そんなすきま時間に、親子で“物語の世界”を楽しめたら素敵ですよね。
私も中1の娘と昨年からオーディブルを聴き始め、たくさんの本との出会いを楽しんでいます。
特に『星の王子さま』は親子そろってお気に入りで、「大切なものは目に見えない」という言葉が、聴くたびに心に残ります。
オーディブルなら、名作ファンタジーをプロの朗読で手軽に楽しめて、想像力も豊かに育まれるのが魅力。
この記事では、小学生から中高生まで楽しめるファンタジー作品を中心に、親子で安心して聴けるおすすめ作品を厳選してご紹介します。
年齢に合わせた選び方のコツや、家族で楽しむための工夫もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
オーディブルが気になるけどまだ使っていない方は、まずは30日間無料体験から始めてみて下さい。
\いつでも解約できますよ!/
親子で聴ける!おすすめファンタジー作品11選
小学生向け|わかりやすくてワクワク
『ライオンと魔女』(ナルニア国物語)
家の中のクローゼットから、異世界ナルニアへ――。
この物語は、現実の世界に生きる子どもたちが、不思議な国で冒険を繰り広げる名作ファンタジーです。
優しさや勇気、家族との絆など、子どもにもわかりやすく伝わるテーマが満載。
ナレーションも落ち着いていて聴きやすく、初めてのファンタジー作品としてもぴったりです。
\冒険の世界へ飛び込もう/
▶ Audibleで『ナルニア国物語』を聴く
『ハリー・ポッターと賢者の石』
言わずと知れた世界的ベストセラー。
ホグワーツ魔法学校に入学した少年・ハリーが、仲間とともに謎に立ち向かう王道ファンタジーです。
日本語版ナレーターの朗読も感情豊かで、臨場感たっぷり。
長編ではありますが、1話ごとの区切りがあるので少しずつ親子で楽しめます。
\魔法の世界への入口はこちら/
▶ Audibleで『ハリー・ポッター』シリーズを聴く
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』
どこからともなく現れる不思議な駄菓子屋「銭天堂」。そこには、持ち主の願いを叶える不思議なお菓子が並びます。
1話完結型でテンポもよく、1話が短いため移動中や寝る前にもぴったり。
子どもが大好きな“ちょっと怖くてワクワクする”ストーリーが満載です。
\親子でドキドキ!新感覚ファンタジー/
▶ Audibleで『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』を聴く
『魔女の宅急便』
小さな魔女キキが親元を離れて一人立ちする姿を描いた、ジブリ映画でもおなじみの児童文学。
オーディブルでは、原作の温かみとキキの成長を丁寧に表現した朗読で、子どもも大人もほっこり癒されます。
自立や友情の大切さが自然に伝わる作品です。
\ジブリ好きにぴったりの原作体験/
▶ Audibleで『魔女の宅急便』を聴く
▼読書感想文のネタに迷ったらこちらも参考に!
オーディブルで読書感想文が書けた!小学生におすすめの作品とコツを紹介
中高生も楽しめる|深くて引き込まれる世界
『精霊の守り人』
プロの女用心棒バルサと王子の逃避行を描いた本格的な和風ファンタジー。
命や宿命、信念について深く掘り下げられており、アクションと感情の機微が交錯するストーリーは中高生にも刺さります。
世界観がしっかりしており、読書好きの子にも響く作品です。
\守る強さと心の葛藤を描いた冒険へ/
▶ Audibleで『精霊の守り人』を聴く
『西の魔女が死んだ』
中学生のまいが、田舎のおばあちゃんと一緒に過ごす夏。
一見ファンタジーとは思えないけれど、魔女修行を通して「自分で決めること」の大切さを描いた静かな名作です。
優しい語り口と穏やかなテンポで、心がふっとほどけるような時間が過ごせます。
大人にも刺さるメッセージが込められているので、親子で一緒に聴いて話し合うのもおすすめです。
\心に残る“静かな魔法”/
▶ Audibleで『西の魔女が死んだ』を聴く
『烏に単は似合わない』
八咫烏(やたがらす)の一族が暮らす異世界を舞台にした和風ファンタジー。
美しい文章と重厚な人間模様に引き込まれ、大人にも響く奥深い物語です。
少し難解な表現もありますが、中学生以上なら楽しめる作品です。
\異世界×宮廷×ミステリー!/
▶ Audibleで『烏に単は似合わない』を聴く
大人もハマる!懐かしの名作
『モモ』
時間泥棒に奪われた時間を取り戻すため、少女モモが立ち向かう物語。
「時間とは何か?」という深いテーマを、やさしい語り口と幻想的な世界観で描いています。
親子で感想を話し合いたくなる作品です。
\時間をめぐる不思議な旅に出かけよう/
▶Audibleで『モモ』を聴く
『星の王子さま』
私たち親子のお気に入り。
小さな王子が語る言葉は、シンプルでありながら人生の本質を突いており、
「大切なものは目に見えない」というフレーズは聴くたびに心に残ります。
世代を問わず愛される、何度でも聴き返したくなる名作です。
\“大切なもの”に気づかせてくれる物語です/
▶ Audibleで『星の王子さま』を聴く
『不思議の国のアリス』
アリスが白うさぎを追いかけて迷い込む奇妙な世界。
奇抜なキャラクターたちとのやりとりは、ユーモラスでテンポもよく、親子で楽しむのにぴったりです。
短時間で聴けるのも嬉しいポイントです。
\不思議で愉快な世界へ、アリスと一緒に/
▶ Audibleで『不思議の国のアリス』を聴く
『銀河鉄道の夜』
宮沢賢治の代表作。幻想的な世界観の中で、少年ジョバンニとカンパネルラの切なくも美しい旅が描かれています。
静かな夜に親子で聴くと、心が穏やかになる作品。
哲学的な要素もあり、大人の再読にもおすすめです。
\夜空を駆ける感動の旅へ/
▶ Audibleで『銀河鉄道の夜』を聴く
スマホでのオーディブルの聴き方ガイド
オーディブルはスマートフォン1つで簡単に始められます。通学・通勤中や家事の合間、寝る前など、すきま時間を“物語の時間”に変えてくれますよ。
① アプリをダウンロード(iOS/Android)
App StoreまたはGoogle Playから「Audible(オーディブル)」アプリをインストールします。スマホやタブレットがあればすぐに使えます。
② Amazonアカウントでログイン
AudibleはAmazonが提供しているサービスなので、普段使っているAmazonアカウントで簡単にログインできます。初めての方は30日間の無料体験もあります。
③ 聴きたい作品を検索しライブラリに追加
アプリ内で本のタイトルやキーワードを検索し、「ライブラリに追加」→「ダウンロード」で準備完了。お気に入りの作品をいつでも楽しめます。
④ Wi-Fi環境でのダウンロードがおすすめ
音声データは少し大きめなので、自宅などのWi-Fi環境でのダウンロードがおすすめです。オフライン再生もできるので外出先でも安心です。
⑤ 親子で一緒に聴くならBluetoothスピーカーも活用
リビングで一緒に聴きたいときは、Bluetoothスピーカーやスマートスピーカーを使うと便利です。おやすみ前のリラックスタイムにもぴったり。
まとめ|耳から広がる物語の世界へ
「読書はちょっと苦手…」というお子さんでも、オーディブルなら声の力で自然と物語に引き込まれていきます。
特にファンタジー作品は、音で聴くことでより豊かなイメージが湧き、想像力を育んでくれるジャンルです。
本の世界に触れることで、子どもたちは登場人物の感情や選択に共感しながら、自分の価値観や考え方を深めていくことができます。
文字を読むのが得意でなくても、「耳からの読書」なら、自分のペースで物語を楽しむことができるのが魅力です。
我が家では、『星の王子さま』のあの有名なセリフ――
「大切なものは、目に見えない」
この言葉をきっかけに、娘と一緒に「自分にとって本当に大切なものって何だろう?」と夜遅くまで語り合ったことがあります。
同じ物語を共有することで、親子の間に新しい会話が生まれ、心の距離がぐっと近づく瞬間があります。
オーディブルは、ただの「朗読サービス」ではなく、親子の心をつなぐ新しいコミュニケーションのツールにもなってくれるのです。
まずは無料で体験してみてください
30日間の無料体験期間中でも、たっぷり聴き放題。
お気に入りのファンタジー作品と、心を動かす物語との出会いをぜひ楽しんでみてください。
コメント